- 2019年3月19日
- 2019年5月9日
- 0件
介護保険の結果が出ました、母の結果は…
1月に介護保険の申請をして、結果が出るまで1ヶ月程かかると言われていたので、結果を待っていました。 2月の帰省から東京に戻る時、そろそろ1ヶ月経つなと思いながら家に着き、ポストを開けるとそれらしき封筒が届いていました。 部屋に戻って、恐る恐る封筒を開けてみるとそこには 「あなたは要介護1と認定されました」 と書いてありました・・・ sponsored link _ 要介護は1~5まであって、数字の […]
1月に介護保険の申請をして、結果が出るまで1ヶ月程かかると言われていたので、結果を待っていました。 2月の帰省から東京に戻る時、そろそろ1ヶ月経つなと思いながら家に着き、ポストを開けるとそれらしき封筒が届いていました。 部屋に戻って、恐る恐る封筒を開けてみるとそこには 「あなたは要介護1と認定されました」 と書いてありました・・・ sponsored link _ 要介護は1~5まであって、数字の […]
母の認知症の検査に一緒に行って、認知症が発覚してから毎月のように帰省している事は、何度か書いていると思います。 そんな中、高齢の母の様子を度々見に行ってくれている民生委員の方と会う機会もあり、私はその民生委員の方と電話番号の交換をしていました。 民生委員の方も一人暮らしの母を心配してくれていて「何かあったら近所に住んでいるので、いつでも連絡下さい。見に伺いますから」と言って下さっていました。 ある […]
私の実家は元々父が自営業していたせいか、銀行員の方が毎月家まで来て残高の報告などしていたらしく、今でもその名残で毎月来ています。 10月に帰省した時にたまたま銀行員の方が来て、私も1度担当の方と会っていました。 その後、担当の方から電話をもらい「母の貯金について提案したいプランがあるので次回帰省する時に会ってお話をさせて下さい」と言われたので予定しました。 銀行員の方が説明してくれたプランはといい […]
2019年の年始の帰省は、年が明けて少し経った正月感が薄れた頃にしました。正月は病院がやっていないし、せっかくの帰省は病院についていきたいですからね。。 母は薬をもらうために毎月病院に行くのですが、薬は認知症の進行を遅らせる薬と、血圧を抑える薬の2種類です。これらを毎朝1錠ずつ飲む分を、1ヶ月分もらいます。 薬は2種類なので、間違う事なく飲めるように、薬局で2種類の薬を1袋にまとめてくれていて、毎 […]
先月初めて行った病院で介護保険の申請をすすめられたので、年明けからさっそく申請に行ってきました。 介護保険という制度を知らなかったのですが、意外と近年に出来た制度で、施行開始は2000年なんですね。 これまで縁がなかった制度なのでまったく知りませんでした… なんにしても病院ですすめられたので、初めての介護保険を申請してみることにしました。 sponsored link _ 申請にあたっ […]
10月に県病院で近所の病院への紹介状を書いてもらったので、薬が無くなる11月には行くつもりでしたが、バタバタして帰省できずに12月になってしまいました。 それと、母が11月の頭頃に「食欲がなくなった。薬のせいではないか」と言い出して薬を飲むのをやめてしまったので、薬が残っている状態になり、バタバタしていたのもあってから少し伸ばしました。 母は元々薬を飲む事があまり好きではなかったようで、毎日薬を飲 […]
9月に初めて病院に行って認知症の診断を受けてから1ヶ月、薬も特に問題なく2回目の病院に行ってきました。 その間ネットなどでいろいろ調べていると「認知症のテストの点が何点でした」という書き込みをたくさん見たので、そういえば母も初回の診察でテストのような物をやっていたなと思い、点数はいくつだったのだろう…と気になりだしまして。 2度目の今回、母が診察を受けている時にカルテが見えたので、カルテをチラっと […]
母が認知症と診断されてから、いろいろ考えるようになりました。 母は町内会の集まりや婦人会などの行事には割とまめに参加していましたが、プライベート事になるとそれほどアクティブなほうではありませんでした。 ですので、年老いて1人暮らしをしているとだんだんと人との会話が減っていったのだと想像はつきます。 sponsored link _ それが認知症の原因とは言い切れませんが、刺激も減っていくのは決して […]
現在母が住んでいる私の実家は、結構な田舎です。 何をするにも車が必要な感じで、一家に1台どころか1人1台のよくある感じなので、母も若い頃から軽自動車を足代わりにしていました。 2018年の夏に病院でアルツハイマー型の認知症と認められた母ですが、まだだいぶ軽度だったことと、折り悪く一番近くにあったスーパーが店をたたんでしまって食品や日用品を買うのも不便だろう。 と見て見ぬふりをしていました。 が、親 […]
8月のお盆休みを利用して帰省した時に、一度病院で検査してもらった方がよいと勧められたので、早速9月に時間を作り、病院へ連れて行くために再度帰省しました。 ここで、一番初めに来た試練といいますか問題が… それは 母をどういった理由で病院に連れて行くか でした。 今後は、こんなことなんでもないくらいの大変な事がいくらでも出てくるのでしょうが、初めての事だったのでさすがに戸惑いました… そこで私が取った […]